運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-07 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

それから三ページ目が、これが五十歳時の未婚割合推移と将来推計です。これらの一連の資料は内閣府の子ども・子育て本部が作っているものから取ってきたんですけれども、五十歳時の未婚割合一度も結婚したことがない男性が、二〇一五年の段階で二三・四%、女性が一四・一%いる。男性のうち実に四分の一ぐらいは五十歳までに一度も結婚していないということが、これはデータとして出ております。  

安藤裕

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

そして、三枚目が五十歳時の未婚割合推移、これもかなり衝撃的な数字になっています。例えば、男性未婚率、五十歳時の、一度も結婚していない人の割合は、一九七〇年には一・七%であったものが、二〇一五年には二三・四%、実に四人に一人の男性が五十歳までに一度も結婚をしていないという状況です。  

安藤裕

2018-05-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

社会的孤立をめぐる状況として様々な統計調査ございますけれども、例えば高齢者等単身世帯、一人親世帯割合といった世帯構成推移であるとか、五十歳時点での未婚割合推移日常生活における人との会話頻度や頼れる人の有無といった人と人とのつながり、支え合いの状況に関する調査結果、あるいは生活困窮者自立支援の実践から把握された新規相談者の抱える課題、ニートや引きこもりとか社会的孤立といった課題一定程度存在

定塚由美子

2018-03-05 第196回国会 参議院 予算委員会 第6号

その中で、少子化の要因、晩婚化、非婚化ということですが、この未婚割合を見ますと、男性は四人ないし五人に一人の二三%、女性は七人に一人、一四%の方々が未婚であると、生涯未婚であるとされています。かなりこの三十年で急激に増加した割合でございますけれども、これを詳しく見てみますと、厚生労働省が見ていらっしゃるのは、五十歳時未婚率を生涯未婚率というふうに定めていらっしゃる現実に突き当たります。  

有村治子

2018-03-05 第196回国会 参議院 予算委員会 第6号

○国務大臣(加藤勝信君) 委員からも今御質問の中でございましたけれども、御指摘の生涯未婚率、これは、婚姻外出生が少ないこの我が国において、人口学的に出生動向を分析する際に使う指標として国立社会保障人口問題研究所が五十歳時の未婚割合を算出し、その動向を将来人口推計等に用いてくるときに生涯未婚率という言葉を使ってきたわけでありますけれども、今委員指摘の点もありました。

加藤勝信

2018-02-28 第196回国会 衆議院 本会議 第7号

五十歳未婚割合は年々増加一途をたどり、二〇三五年には、男性で約三割、女性で約二割が五十歳まで未婚であると推計されています。すなわち、単身世帯増加一途をたどることとなるのが我が国の近未来の姿なのです。その状況下で、特段単身世帯生活保護費を減額させることは、最後のセーフティーネットが寸断され、経済のみならず社会不安定化を招きかねないかと懸念をいたします。

黒岩宇洋

  • 1